いろいろな意見等を知り合いのエンジニアやどなたかのツイート
とかも参考にして、
「こどものプログラミング」
等含む、全般的なカリキュラムの参考に自分で確かめたりして
いるのですが、
題名のとおりです。(ノンプログラマー視点で)
もう、ほとんどの方や某スクール(結構凄いところ)では、
・ Python (ビッグデータやAI)
・ PHP (一番儲かる)
推しです。
言ってる内容も 「確かに!」とか 「なるほど〜」と自分でも
理解できています。
僕もちょっと前までは 「Python」めっちゃ推しでした。
今も、その考えはあまり変わってないのですが、某所で、
「VBなんかもうオワコン」だよ〜w ←(このwが曲者)
(オワコンと言っている時点の人がオワコンですw)
やっても、
「C#」にしといた方がまだいいほうw ←(このwが曲者)
と、めっちゃ小馬鹿に発言されていたところがあるのですが、
僕は、
「う〜ん、プログラミング必須科目になるけど、
”習ったらプログラマーになるの???みんな???”
と感じました。
ぶっちゃけ、僕は本業でプログラミングやってませんし、
組んでも
「TeraTermでのConfigの
流し込み用のマクロだけ」
なんですよね。(実際仕事してきた中では)
いろいろ、技術系のBlogを書いている方を見つけては、
内容をみたり、
みたものを、試行錯誤してますが。
あと、ちょっとAmazonKindleの「個人出版?!」されてる方で、
試しに読んでみたら、これ シュール(マンガ)だけど、
「個人的に好きなタイプ!!」
と思ったのが、表紙がこれ!↓↓↓
「興味があるかたは検索してください」
ちらっと中身。↓↓↓
たぶん、「そんな事〜w」って言える方は、ハイスキルな方だと思います!
(僕は、VisualStudioでも ”Blend” と書かれた方を
使うのか?も迷った経験があります)
あと、「土地柄」でしょうね。
ちょっと関東(東京)関西(大阪)方面では、もう、バリバリ系の
方が活躍していると思います。
でも、地方だと、
「幾多の学校に 「ペッパーくん」 が無償提供されている」
のに
「ペッパーくんが ”頭が下を向いたまま” 」 なので、
隠し場所として 「校長室の一角」とか ふつーにあるよ!と
教育関係者(教員等)の方に直にききました!
孫正義さんが昔、
「ペッパーくんを笑う者はペッパーくんに泣く」
と言っていた記憶があるのですが、そこの域までもいってないのが
この辺の環境なのです。
https://www.youtube.com/watch?v=cuLTvak1NFk
まぁ、これは 「指導者の方」の考え方しだいですので、
私が講師にあたった方は、
「こいつ あたまが おかしい !」
と感じたら、全然良い先生は世の中腐る程いるので、
変わってもらって大丈夫です!!!(嫌味抜きで)
合う合わないはとっても大切です!
私のスタンスは、
「楽しく無かったら嫌」な派
という点と、
「基本 たれ なので (^^; 」
あ、最後に全く関係ないのですが、おやつに
「かき氷」
が出されるので、何回もトイレに行ってます(汗)