今は、某NPO団体の方へ行っておりますが、これが通勤距離が
「もの凄く近い!」(山のほう)=辺鄙
関東に行く前は ”名古屋” の企業にいたことがありますが、
「片道自宅から出勤して着くまでの時間が ”2時間半” 」
かかっていた件orz
今から考えると、よく行ってたもんだ。。。と。
しかも、検証業務等で時間がかかって、帰宅はいつも終電クラス。
で、この近くて 定時には速攻帰って帰れるのに、自宅に帰ると、
やることがいろいろ有りすぎて、
・あつ森
・ライプレ
たったこれだけで、数時間かかる件。
で、
この前ダイソーで買ってきた500円のスマホ使うVRゴーグル。
を試そうと、いろいろやったのだけど、下記の2点が><
・自宅に帰ると直ぐに「めがね」←
基本コンタクトじゃないと無理
・今、iPhoneのケースの裏に「リング」がついてる←
素のままiPhoneを使いたくないのでノーマルの
カバーが必要(ちなみにSE_2代目)
で、試せれず。。。。
次、あれだけ 保育士試験後の アトラスの
「新 女神転生 」
のやる時間が電話で潰れる。
プランは「電話かけ放題なので」
最近、時間の使い方が乱雑になってるのは、
きっと、「距離が近い」ために余裕がそうさせて
いるのだと思います。