前回の日記にて、とりあえず、「延命措置」 として、
内部の SSD の交換をしてみました。
まず、結論から言うと
『切り分けが出来なかった」
と、まず1点。
ほんとに、専用工具がついていたので、作業的には、問題は
ありませんでした。
(おまけに「ネジ」を無くしても大丈夫な替わりも入っていました)

MacBook Pro専用工具
しかし、ここで、大問題発生。(汗)
出来たー!と思ったのですが、
「なにもしてなくても30分ほどに1回はRebootする」
と言う。orz
そして、なにか「作業中」(個人的に評価は星5つでコメント書いていた)
に、書き終える間に、
「予期せぬ問題が発生しました」
以下その時のLog(メーカに問合せしようとしても書いてる最中に再起動する件)
panic(cpu 0 caller 0xffffff7f8f5c6231): nvme: “Fatal error occurred. CSTS=0xffffffff US
[1]=0x0 US[0]=0xa VID=0x126f DID=0x2263. FW Revision=S0318A0G\n”
@/AppleInternal/BuildRoot/
Library/Caches/com.apple.xbs/Sources/IONVMeFamily/IONVMeFamily470.100.17
/IONVMeController.cpp:5320
Backtrace (CPU 0), Frame : Return Address
0xffffff921f4cb9e0 : 0xffffff800c11f5cd
〜
0xffffff921f4cbe90 : 0xffffff800c833329
0xffffff921f4cbec0 : 0xffffff800c161565
0xffffff921f4cbf40 : 0xffffff800c161091
0xffffff921f4cbfa0 : 0xffffff800c0c513e
Kernel Extensions in backtrace:
com.apple.iokit.IONVMeFamily(2.1)
ーーーーーーーーー
(さらに続く)
ーーーーーーーーーー
と。また再起動。(泣)
ここで、もう大切な「作業」が何にも出来ない。と思い切り戻しに入りました。
で、とりあえず、元のSSD512GBに戻したのですが、この間に気がついたことで、
「これって、クリーンインストール 時 に MacOS10.15.5 に上げたから
OSのバグじゃないか?」
と思い、Macでは、もう直ぐに再起動がかかるので違うPCで検索したら、
「errorメッセージは多少違うけど症状の方のBlogがごまんとある件」
もしかしたら、メーカーの問題では無くて、OSのアップデートがトリガーに
なっていたかも?
と、私は、OSのそう言う細かいことや、そんなに、まだMacの良さに気づいて
まもない人なので、これ以上はちょっと手が出ませんでした。
で、もう一社の「Transcend社のに交換してもらおう」と思ったのですが、
また、一から設定してたら 「時間ばかりくう」ということで、
MacBook Pro2020モデル(13インチ)
をAppleストアで ぽちっとな としてしまいました。
この真相はいかに????
落ち着いて、内容が解ったら、この現在のMacBook Proで、再挑戦して
みたいと思います。
本内容は、2020/05/31 時点の内容です。